温暖化。2007-11-26 Mon 21:48
|
今週も秋田へ2007-11-25 Sun 14:23
|
署名活動の件。2007-11-22 Thu 22:15
|
”eスタート”2007-11-22 Thu 22:00
|
冬型の天気2007-11-22 Thu 21:31
|
雪2007-11-22 Thu 02:12
夏油高原スキー場がプレオープンするようです。
勤労感謝の日直前に、降雪に恵まれプレオープンするってトコが 夏油高原らしい。けれどこの後いつも雨が降って雪解けちゃうのが いつものパターン。今年は、オーストリアも降雪に恵まれた氷河スキー場 もあったみたいで、期待できそうです。 去年の分も、降って欲しいです。 天気予報は、雪マークですね。 |
今年も2007-11-19 Mon 16:07
遂に、里にも雪が積もりました。
真冬並の寒気によって天気予報にも雪マーク。 寝不足もなんのその、昨日仕事から帰ってきて冬タイヤに交換。 インパクトレンチ(本当に便利)のおかげでスムーズに交換終了!! スキー道具を揃えて寝る! 。。起きる!! 辺り一面の銀世界。今年もやってきました。 (以外と早く感じるのは何故??) さっそく出発!! 途中、湿気のある雪にハンドルを取られスタックしている車を助ける。 シャベルがこんなところでも活躍しました!! ![]() 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。。」ではないけれど 進むほどにどんどん深くなる雪にビビる。 ![]() やはりここは別格! 麓の温泉で除雪車が入るのを待つ。 ![]() うーん。今の時期にしては結構降ったね! ![]() 除雪が、片側の車線しか終わっていなく除雪の邪魔になるかと思い今回は断念。 30センチ~40センチの積雪がありました。やや湿気があるもののシーズンのそれに 近い! ![]() 初滑りはお預けになりました。 焦らずにいきたいと思います! |
11/172007-11-19 Mon 15:33
11/17は、いつもお世話になっているNARROWSさん1.5周年記念忘年会?
飲み会に参会してそのあと"MOUNTAIN JAM 2007"にも行きました。 七時からの忘年会では、久々に会う方ばかりで非常に楽しめました。 夏油で知りあった方、八幡平で知り会った方みんな元気そうで安心しました。 八幡平スキー場がホームのみんなは、口を揃えて「今シーズンどうするの?」 といった会話があちこちで聞かれました。 参加者全員に、ウエアや小物(豚の鼻とか耳)などの豪華プレゼンが当たる抽選会 もあり非常に盛り上がってました。当日のゲストできていましたが岩崎龍大さんの Muddy filmsのDVDが当たりました。岩手で撮影した映像も入ってるしみんな、 ぐるぐるまわってますよー。凄い。見入ってしまいました。 その後場所を移動して、夜中まで。ebis films icon5.5など上映を見ていると いよいよワクワクしてきます。 ラーメン千草も食べたかったけど0時からで我慢しきれず外で食べてしまいました。。。 盛岡では、イベントが少ないのでこういうのはやっぱり楽しいです。 |
11/182007-11-19 Mon 10:56
|
おはつ2007-11-17 Sat 18:36
|
雲の上。2007-11-16 Fri 00:56
|
来年には。2007-11-15 Thu 17:08
昨日の11月14日岩手日報朝刊に「八幡平スキー場休業」の文字が掲載
になりました。やっぱり残念で仕方無いですね。 一方、しょうが無いと思う気持ちもあります。 ![]() 自分は、署名に参加する事しか出来なかったが全国から8000人超の 署名が寄せられたと記事にあり、短期間であったけれどやっぱり八幡平は これだけ大勢の人の気持ちを動かす力を持っている事を再確認させられた。 ![]() 先頭に立って活動している大樹さんにも本当に感謝の念で一杯です。 先の「宮崎旋風」を巻き起こした東国原知事の影響で流通業界では、宮崎フェア や各地の地場産品のフェアを展開している。岩手県も先週末まで首都圏の流通業界 大手の企業と「いわてうまいものフェア』を展開して知事自らも店頭に立ったらしい。 岩手といえば・・四国3県にも匹敵するほどの面積を持ち豊かな自然からの恩恵を うけている。知事にはぜひ、八幡平の持つ魅力をもう一度考えてもらいたい。そして 八幡平の魅力を全国に再発信してもらいたい。 ![]() ![]() |
八幡平への想い・12007-11-08 Thu 15:47
八幡平スキー場への想い
いつも閑散としていた八幡平スキー場。 パウダー争いも他に比べたら皆無に等しいほど?じゃ無いでしょうか? 平日休みの割合が多い自分にとって心の中でへへへ~って思っていた。 時々、スキー場儲からないだろうな~って少し思うくらいで。 ![]() いざ、営業休止の状態になると本当に残念だ。 バックカントリーとして足を運ぶようになる前は、数回しか行った事が無かった。 けれど、振り返ると沢山の思いでがよみがえってくる。 15年程前くらいだろうか。今より雪の量も降り出す時期も早かったころ。 父親に連れられて、急遽リフトを動かした八幡平スキー場に行ったのはちょうど 今ごろの日にちだった記憶がある。シングルリフトが怖かった。 中学生になると本格的にスキーに取り組み始めて、他のスキー場がクローズした 4月半ばころに、新一年生混ざっての中体連の新人戦みたいな大会があってそこで、 夏の月山合宿の、切符を手に入れる事になった。 当時の自分にとってリフトを使ってスキーをするのが当たり前であって地獄の 合宿になった。 高校では、海外に行く人もいれば道東に遠征に行く人、今は無きザウスでシーズン インをするようになる。ザウスに行ってそのまま八幡平スキー場での合宿は、ひたすら プルークボーゲンで基本動作の確認。一日中ボーゲンした記憶。 スキーは低速であればあるほどターンするのがムズカシイ。。 ごまかし効かない。 きちんとしたポジションで正確に板に荷重しないと曲がらないんですよねー。 ![]() |
岩手・八幡平スキー場2007-11-08 Thu 13:32
|
日記始めました。2007-11-08 Thu 11:16
思いつくままに、更新していこうと思います。
気が向いた時に。。 …マイペースに。。 |
| HOME |
|